本文へスキップ

札幌学院大学の岸本宜久の研究室です。おもにアイヌ語を対象とする言語学的研究をしています。

研 究report

業績

詳しくは researchmapをご参照ください

学会発表

・アイヌ語鵡川方言の現状と伝承
 岸本 宜久
 母語・継承語・バイリンガル教育学会 2019年度研究大会 2019年8月8日

・On sentence-final particle sa in Hokkaido Japanese
 Sanae Tamura, Toshio Matsuura & Yoshihisa Kishimoto
 The 25th Conference of Japanese/Korean Linguistics 2017年10月12日


・アイヌ語の複雑述語における補文構造
 岸本 宜久
 日本言語学会 第154回大会 2017年6月24日


研究会発表・講演等

・アイヌ語の複雑述語における自動詞を考える―とくに、いわゆる助動詞構文において―
 岸本 宜久
 札幌学院大学言語学談話会 第100回記念会 2019年9月15日


・アイヌ語の複雑述語にみられる複合制約の分析に向けて
 岸本 宜久
 第98回 札幌学院大学言語学談話会 2019年5月30日

・アイヌ語ってどんな言語?
 岸本 宜久
 SGU Lunch Time Talk 2019年5月20日

・北海道方言における文末詞「サ」の分布と意味
 松浦 年男・岸本 宜久
 北海道方言研究会 第216回例会 2016年2月14日

・アイヌ語沙流方言の補助動詞構文における述部の複合制約
 岸本 宜久
 北方の言語と文化にかんする国際シンポジウム 2015年1月25日

・アイヌ語沙流方言の補助動詞構文における共起制約 ―他動詞の補助動詞を中心に―
 岸本 宜久
 日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究 アイヌ語班 平成26年度 第2回研究発表会 2015年1月11日


学術誌論文

・アイヌ語の複雑述語における連接と接合
 岸本 宜久
 北海道言語文化研究 (15) 49-70 2017年3月

・アイヌ語沙流方言における動詞の助動詞用法と制約
 岸本 宜久
 北方人文研究 (9) 17-38 2016年3月


プロシーディング等

・On Sentence-final Particle Sa in Hokkaido Japanese
 TAMURA, Sanae, Toshio MATSUURA, Yoshihisa KISHIMOTO
 Japanese/Korean Linguistics 25 Online Papers 2018年

・北海道方言における文末詞「サ」の分布と意味
 松浦 年男・岸本 宜久
 北海道方言研究会会報 (93) 1-8 2017年3月


その他の論文

・平成30年度 博士学位論文
 アイヌ語の複雑述語の研究
 岸本 宜久
 北海道大学大学院文学研究科 提出

競争的資金等の研究課題(科研)

・アイヌ語の補助動詞に関する記述言語学的研究
 日本学術振興会: 特別研究員奨励費
 研究期間: 2014年4月 - 2017年3月 代表者: 岸本 宜久