| 調査協力者 | 録音日 | 主な録音内容 |
| TYさん | 2014年02月17日 | 1拍語〜3拍語の名詞 |
| 2015年04月02日 | 1拍語の名詞 | |
| 2015年04月03日 | 2拍語の名詞 | |
| 2016年01月01日 | 3拍語の名詞 | |
| KTさん | 2015年05月04日 | 1拍語〜3拍語の名詞 |
| 2015年05月31日 | 2拍語〜3拍語の名詞 |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 柄 | この箒は柄が折れていてあぶないよ /エが/ 柄杓の柄をにぎる /エを/ cf. 絵 /エ/ |
採録なし |
| 緒 | 堪忍袋の緒が切れた /オが/ 下駄に緒をすげる /オを/ cf. 尾 /オ/ |
採録なし |
| 蚊 | あの人の腕に蚊がとまっている /カが/ 蚊が飛んでいる /カが/ 手で蚊をたたいた /カを/ 蚊に刺されて腕がかゆい /カに/ cf. 香 /カ/ |
腕を蚊にくわれる /カに/ |
| 香 | 梅の香が漂っている /カが/ 柚子の香をたのしむ /カを/ cf. 蚊 /カ/ |
採録なし |
| 子 | 子が親を思う心 /コが/ 親が子を思う心 /コを/ cf. 粉 /コ/ |
ツバメの子が口をあける /コが/ 娘に子がうまれる /コが/ |
| 血 | 転んで鼻から血がでた /チが/ 検査で血をとった /チを/ |
指から血がでた /チが/ |
| 戸 | 納屋の戸がひらきっぱなしだよ /トが/ 戸があいている /トが/ 戸を押してあけた /トを/ 戸に鍵がついてない /トに/ |
戸をしめる /トを/ |
| 帆 | 船の帆が破けている /ホが/ 沖に帆をはった船が見える /ホを/ |
採録なし |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 鵜 | 鵜が鮎を丸のみにする /ウが/ |
採録なし |
| 名 | そんなことでは名がすたる /ナが/ 孫が子犬に名をつけた /ナを/ cf. 菜 /ナ/ |
役員に名をつらねる /ナを/ |
| 葉 | 夏には葉がしげる /ハが/ 葉が落ちる /ハが/ 道でイチョウの葉をひろった /ハを/ cf. 歯 /ハ/(記録あり・未公開) |
虫に葉をくわれた /ハを/ |
| 日 | 冬になると日が暮れるのが早い /ヒが/ 日が長くなった /ヒが/ このところ日をおうごとに寒くなる /ヒを/ 日に焼けて色が薄くなった /ヒに/ cf. 火 /ヒ/ |
夏は日が長い /ヒが/ |
| 藻 | 湖に藻がはえている /モが/ 水槽の藻をはがす /モを/ |
採録なし |
| 矢 | 的に矢がささる /ヤが/ 矢が飛んでいく /ヤが/ 的に向けて矢を飛ばす /ヤを/ |
採録なし |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 絵 | 新しい絵がかけてある /エが/ スズランの絵をかいた /エを/ cf. 柄 /エ/ |
頼まれて紙に絵を描いた /エを/ |
| 尾 | あの鳥は尾が長い /オが/ 犬が尾をふる /オを/ cf. 緒 /オ/ |
採録なし |
| 木 | なかなか木がはえない /キが/ 木が倒れる /キが/ 木を切っている /キを/ 木に蔦が絡まっている /キに/ cf. 気 /キ/(記録あり・未公開) |
採録なし |
| 粉 | 乾燥して肌が粉をふいている /コを/ cf. 子 /コ/ |
採録なし |
| 酢 | 酢がなくなる /スが/ 酢を買った /スを/ cf. 巣 /ス/ (記録あり・未公開) |
採録なし cf. スズメが巣をつくる /スを/ |
| 田 | どこまでも田が広がっている /タが/ 田を耕している /タを/ |
採録なし |
| 手 | 手が痛い /テが/ 赤ちゃんの手をにぎる /テを/ |
今、手が離せない /テが/ |
| 菜 | 丘で菜を摘む /ナを/ cf. 名 /ナ/ |
採録なし |
| 荷 | 採録なし | 床に荷をおろす /ニを/ |
| 根 | タンポポは根が深い /ネが/ ユリの根をほる /ネを/ |
タマネギの根を切る /ネを/ |
| 野 | 馬が野をかける /ノを/ |
採録なし |
| 火 | 空き家から火がでた /ヒが/ 寒いので火をたいた /ヒを/ cf. 日 /ヒ/ |
外から帰って火にあたる /ヒに/ |
| 穂 | 秋には穂を刈りとる /ホを/ cf. 帆 /ホ/ |
風が穂をゆらす /ホを/ |
| 箕 | 農家で箕が盗まれたそうだよ /ミが/ 昔は箕を使って脱穀した /ミを/ cf. 身・実 /ミ/(記録あり・未公開) |
採録なし |
| 目 | 風がつよくて目があけられない /メが/ 目が痛い /メが/ こないだ病院で目を手術した /メを/ cf. 芽 /メ/ |
目にゴミがはいる /メに/ |
| 芽 | まだ芽が出ない /メが/ 畑のキャベツが芽を出す /メを/ cf. 目 /メ/ |
採録なし |
| 湯 | まだ湯がわかない /ユが/ |
鍋で湯をわかす /ユを/ |
| 輪 | トンビが輪を描いて飛んでいる /ワを/ |
採録なし |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 灰汁 | 灰汁がつよい /アクが/ |
採録なし |
| 姉 | 昨日、姉が来た /アネが/ |
採録なし |
| 飴 | 久しぶりに飴を買った /アメを/ |
蟻が飴にたかる /アメに/ |
| 蟻 | 床に蟻が這っている /アリが/ |
蟻が飴にたかる /アリが/ |
| 烏賊 | 烏賊が釣れた /イカが/ 函館は烏賊が有名 /イカが/ 市場で烏賊を買った /イカを/ |
採録なし |
| 牛 | 牧場に牛がいる /ウシが/ 牛がいる /ウシが/ |
毎朝、牛の餌をやる /ウシの/ *「毎朝、牛に餌をやる」というスライドを示したが、「の」と読み違えた可能性あり。 |
| 梅 | 公園の梅が咲いた /ウメが/ |
採録なし |
| 枝 | 風で枝が折れたようだ /エダが/ |
採録なし |
| 海老 | 市場で海老が安い /エビが/ 海老が食べたい /エビが/ |
採録なし |
| 柿 | 店で柿が売っている /カキが/ |
採録なし |
| 瘡 | 擦り傷で瘡(かさ)ができた /カサが/ |
採録なし |
| 風 | 風が強くて葉が落ちる /カゼが/ |
今日は風が強い /カゼが/ 風が穂をゆらす /カゼが/ |
| 蟹 | 二条市場で蟹が売っている /カニが/ 蟹が食べたい /カニが/ この蟹は殻がかたい /カニは/ |
採録なし |
| 金 | どうも金が足りないそうだ /カネが/ |
採録なし |
| 鐘 | 遠くで鐘が鳴っている /カネが/ |
採録なし |
| 壁 | 地震で壁が崩れた /カベが/ |
採録なし |
| 顔 | あの人、顔が赤いよ /カオが/ |
採録なし |
| 釜 | 釜が割れた /カマが/ |
採録なし |
| 粥 | 今朝は粥が食べたい /カユが/ |
採録なし |
| 雉子 | きびだんごを雉子がねだった /キジが/ |
採録なし |
| 疵 | お皿に疵(きず)がついた /キズが/ |
刀に疵がつく /キズが/ |
| 桐 | 箪笥は桐がいい /キリが/ |
採録なし |
| 霧 | まだ霧が濃くて危ない /キリが/ |
採録なし |
| 釘 | 板から釘が出ている /クギが/ |
採録なし |
| 口 | 酔っぱらって口がまわらない /クチが/ |
採録なし |
| 国 | 政治がいいと国が栄える /クニが/ |
採録なし |
| 頸 | 赤ちゃんの頸(くび)がすわった /クビが/ |
採録なし |
| 鍬 | 畑で鍬(くわ)がなくなった /クワが/ |
採録なし |
| 暮 | 年内は暮が忙しい /クレが/ |
採録なし |
| 腰 | 転んで腰が痛い /コシが/ |
採録なし |
| 籠手 | 剣道で籠手が決まる /コテが/ |
採録なし |
| 駒 | 将棋をするにも駒が足りない /コマが/ |
採録なし |
| 薦 | 荷車に薦(こも)が掛けてある /コモが/ |
採録なし |
| 此 | あそこにこれが落ちてました /コレが/ |
採録なし |
| 先 | 暗くて先が見えない /サキが/ |
採録なし |
| 鷲 | 動物園で鷺がみられる /サギが/ |
採録なし |
| 酒 | あの店は酒が安い /サケが/ 酒が足りない /サケが/ |
あの人は酒に強い /サケに/ |
| 笹 | 一面、笹が生えている /ササが/ |
採録なし |
| 里 | 山奥に里があるらしい /サトが/ |
採録なし |
| 鯖 | 今日は鯖が安い /サバが/ |
採録なし |
| 鮫 | 鮫が網にかかった /サメが/ |
採録なし |
| 皿 | 手がすべって皿が割れた /サラが/ 皿が割れる /サラが/ |
採録なし |
| 芝 | 隣のうちは芝がきれい /シバが/ |
採録なし |
| 皺 | このクリームで皺がとれる /シワが/ |
採録なし |
| 鋤 | 昨日、鋤(すき)が折れた /スキが/ |
採録なし |
| 杉 | 内地は杉が多い /スギが/ |
採録なし |
| 鈴 | 遠くで鈴がなる /スズが/ |
採録なし |
| 裾 | 着物の裾が汚れる /スソが/ |
採録なし |
| 末 | 今月の末が誕生日です /スエが/ |
採録なし |
| 底 | この風呂桶は底が深い /ソコが/ |
採録なし |
| 袖 | シャツの袖が破れる /ソデが/ |
袖を水でぬらす /ソデを/ |
| 其 | ああ、それが良かったんだね /ソレが/ |
採録なし |
| 鷹 | 鷹が飛んでいる /タカが/ |
採録なし |
| 滝 | 滝が凍っている /タキが/ ここに滝があった /タキが/ この奥に滝があるそうだ /タキが/ |
採録なし |
| 竹 | 北海道には竹が生えない /タケが/ |
採録なし |
| 棚 | 吊っていた棚が落ちる /タナが/ |
採録なし |
| 塵 | 床に塵が積もる /チリが/ |
採録なし |
| 筒 | なんでもいいから筒がほしい /ツツが/ |
採録なし |
| 壺 | 床の間の壺が割れている /ツボが/ |
採録なし |
| 爪 | ぶつけて爪が割れた /ツメが/ |
採録なし |
| 釣 | 父は釣が好きだった /ツリが/ |
採録なし |
| 床 | 毎晩早く床につく /トコに/ |
採録なし |
| 虎 | 動物園で虎がみられる /トラが/ |
採録なし |
| 鳥 | 枝に鳥がとまる /トリが/ |
採録なし |
| 西 | 方角は西がいい /ニシが/ |
西と東で言葉がちがう /ニシと/ |
| 庭 | お隣は庭が広い /ニワが/ |
採録なし |
| 布 | 明日、布が手に入る /ヌノが/ |
採録なし |
| 箱 | 箱があると助かる /ハコが/ |
採録なし |
| 端 | この紙、端が折れてますよ /ハシが/ |
採録なし |
| 蓮 | 沼に蓮が咲いている /ハスが/ |
採録なし |
| 蜂 | 窓から蜂が入ってきた /ハチが/ 蜂が飛んできた /ハチが/ |
蜂が花にとまる /ハチが/ |
| 鼻 | ひどい臭いで鼻がまがる /ハナが/ 鼻が痛い /ハナが/ |
象は鼻が長い /ハナが/ |
| 羽根 | 羽子板の羽根が木にひっかかる /ハネが/ |
採録なし |
| 灰 | 噴火で灰が降ってきた /ハイが/ |
採録なし |
| 蝿 | 食べ物に蝿がよる /ハエが/ |
採録なし |
| 稗 | 畑に稗が生える /ヒエが/ |
採録なし |
| 髭 | 父は髭が長い /ヒゲが/ |
採録なし |
| 膝 | 曲げると膝が痛い /ヒザが/ |
採録なし |
| 暇 | 仕事で暇ががない /ヒマが/ |
採録なし |
| 紐 | すぐに紐がほどける /ヒモが/ 紐がほどける /ヒモが/ |
採録なし |
| 鰭 | 魚には鰭がある /ヒレが/ |
採録なし |
| 蓋 | かけていた蓋がはずれる /フタが/ |
蓋をする /フタを/ |
| 札 | 荷物に札がついている /フダが/ |
採録なし |
| 藤 | 公園で藤が咲いた /フジが/ |
採録なし |
| 筆 | 昨日、筆が折れた /フデが/ |
採録なし |
| 笛 | 遠くで笛がきこえる /フエが/ |
採録なし |
| 臍 | あの人は臍(へそ)が曲がっている /ヘソが/ |
採録なし |
| 星 | あの丘から星がきれいにみえる /ホシが/ |
採録なし |
| 的 | 的がはずれる /マトが/ |
採録なし |
| 舞 | 明日、京都で舞がみられる /マイが/ |
採録なし |
| 右 | この丁字路は右が通行止めだ /ミギが/ |
採録なし |
| 道 | 落石で道がふさがった /ミチが/ 道に穴があいている /ミチに/ 道でイチョウの葉をひろった /ミチで/ |
道で石につまづく /ミチで/ |
| 水 | 明日は水が出ない /ミズが/ |
田んぼに水をひく /ミズを/ 桶に水を入れる /ミズを/ |
| 峰 | 朝日で峰が光る /ミネが/ |
採録なし |
| 虫 | 地面に虫が這う /ムシが/ |
小さな虫にも命がある /ムシにも/ 虫に葉を食われた /ムシに/ |
| 籾 | 脱穀した籾が発芽する /モミが/ |
採録なし |
| 桃 | 今年は桃が高い /モモが/ |
採録なし |
| 森 | 開発で森が消える /モリが/ |
採録なし |
| 嫁 | 明日、嫁が帰ってくる /ヨメが/ |
採録なし |
| 丘 | 美瑛は丘がきれいだった /オカが/ |
採録なし |
| 甥 | 昨日、甥が訪ねてきた /スエが/ |
採録なし |
| 何処 | 花見はどこがいいでしょう /ドコが/ |
採録なし |
| 真似 | あの人は真似がうまい /マネが/ |
採録なし |
| 棟 | 来週にも棟ができあがる /ムネが/ |
採録なし |
| 籠 | あとで籠がいります /カゴが/ |
採録なし |
| 仮名 | この子はもう仮名が書ける /カナが/ |
採録なし |
| 甲斐 | 世話をした甲斐がありました /カイが/ |
採録なし |
| 株 | 昨日の株が暴落した /カブが/ |
採録なし |
| 蚊帳 | 夏は蚊帳をつって寝た /カヤを/ |
採録なし |
| 胡麻 | このタレには胡麻が入っている /ゴマが/ |
すり鉢で胡麻をする /ゴマを/ |
| 城 | 戦で城が落ちた /シロが/ |
採録なし |
| 艶 | たくさん磨いて艶がでた /ツヤが/ |
採録なし |
| 藪 | 家の裏に藪が広がる /ヤブが/ |
藪で蛇をみた /ヤブで/ |
| 槍 | 戦で槍が折れた /ヤリが/ |
採録なし |
| 床 | このバスは床が低い /ユカが/ |
床に荷をおろす /ユカに/ |
| 百合 | 花壇に百合が咲いている /ユリが/ |
花屋で百合を買う /ユリを/ |
| 横 | 横が空いている /ヨコが/ |
採録なし |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 痣 | ぶつけたところに痣が残った /アザが/ |
採録なし |
| 石 | 石が転がってきた /イシが/ 河原に石がある /イシが/ |
道で石につまづく /イシに/ 烏(カラス)に石を投げる /イシを/ |
| 岩 | 崖で岩が割れた /イワが/ 岩に苔がむす /イワに/ |
採録なし |
| 歌 | あの人は歌が上手だ /ウタが/ |
テレビから歌が聞こえる /ウタが/ |
| 音 | 近くで音がなった /オトが/ |
外で音がする /オトが/ |
| 垣 | 家の周りに垣がめぐらせてある /カキが/ |
採録なし |
| 型 | この服は型が決まっている /カタが/ |
採録なし |
| 川 | 川がこおる /カワが/ 川に橋が架かっている /カワに/ 遠くまで川が流れていく /カワが/ 秋になると鮭が川にあがる /カワに/ |
採録なし |
| 紙 | 紙が破けた /カミが/ 引っ張って紙が破れる /カミが/ この紙は裏が白い /カミは/ |
頼まれて紙に絵を描いた /カミに/ |
| 北 | ここからだと北が植物園です /キタが/ |
採録なし |
| 串 | 焼き鳥を作るからたくさん串がいる /クシが/ |
採録なし |
| 鞍 | 馬に乗るには鞍がいる /クラが/ |
採録なし |
| 旅 | 明日から旅が始まる /タビが/ |
採録なし |
| 塚 | 浜辺に塚がある /ツカが/ |
採録なし |
| 次 | 私は次が当番です /ツギが/ |
採録なし |
| 蔦 | 木に蔦が絡まっている /ツタが/ |
採録なし |
| 弦 | 昨日、弦が切れた /ツルが/ |
採録なし |
| 梨 | 梨が食べたい /ナシが/ 今日は梨が安い /ナシが/ |
採録なし |
| 橋 | 橋がないから渡れない /ハシが/ 川に橋が架かっている /ハシが/ |
歩いて橋を渡る /ハシを/ |
| 旗 | 旗があがる /ハタが/ 空に旗がなびいている /ハタが/ |
採録なし |
| 機 | あの人は機が織れる /ハタが/ |
採録なし |
| 肘 | 肘が痛い /ヒジが/ ぶつけて肘が痛い /ヒジが/ |
採録なし |
| 昼 | 明日なら昼が都合いいです /ヒルが/ |
採録なし |
| 冬 | 冬がきた /フユが/ 北海道は冬が厳しい /フユが/ 冬になると日が暮れるのが早い /フユに/ 冬になって息が白い /フユに/ |
採録なし |
| 町 | 町ができる /マチが/ オリンピックで町ができた /マチが/ |
採録なし |
| 胸 | 胸がどきどきした /ムネが/ 食べ過ぎて胸がやけた /ムネが/ |
採録なし |
| 村 | 近くに村があった /ムラが/ |
採録なし |
| 雪 | 新潟は雪が多い地方だ /ユキが/ |
採録なし |
| 鯵 | 今年は鯵がよくとれた /アジが/ |
採録なし |
| 彼 | 彼が言うことは冗談ばかりだ /カレが/ |
採録なし |
| 栗毬 | 栗は栗毬(いが)が痛くて持てない /イガが/ |
採録なし |
| 牙 | 象は牙が高く売れる /キバが/ |
採録なし |
| 杭 | 空き地に杭が打たれた /クイが/ |
採録なし |
| 蝉 | 夏になると蝉がうるさい /セミが/ |
採録なし |
| 妻 | 夫を妻が立てた時代 /ツマが/ |
採録なし |
| 人 | なにかあって人が集まっている /ヒトが/ |
明日、人に会いに行く /ヒトに/ |
| 姫 | この城には姫がいた /ヒメが/ |
採録なし |
| 文 | 友人から文が届く /フミが/ |
採録なし |
| 殻 | この蟹は殻がかたい /カラが/ |
採録なし |
| 夏 | 毎年、夏が来ると思い出す /ナツが/ |
採録なし |
| 虹 | 昼過ぎに虹が出た /ニジが/ |
昨日、虹をみた /ニジを/ |
| 余所 | 余所が羨ましくみえる /ヨソが/ |
採録なし |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 垢 | 風呂場の溝に垢がついている /アカが/ |
採録なし |
| 足 | 歩きすぎて足が痛い /アシが/ |
採録なし |
| 明日 | あの人は明日(あす)が誕生日だ /アスが/ |
採録なし |
| 網 | 漁で網が破れる /アミが/ |
魚が網にたくさんかかった /アミに/ |
| 泡 | ビールは泡が多い /アワが/ |
採録なし |
| 池 | 庭に池があった /イケが/ |
採録なし |
| 犬 | 犬が吠える /イヌが/ 遠くで犬が吠えている /イヌが/ |
採録なし |
| 家 | 津波で家が流された /イエが/ |
歩いて家に帰る /イエに/ |
| 芋 | 畑で芋がたくさんとれた /イモが/ |
採録なし |
| 色 | 日に焼けて色が薄くなった /イロが/ |
採録なし |
| 蛆 | ごみに蛆がわいた /ウジが/ |
採録なし |
| 腕 | 蚊に刺されて腕がかゆい /ウデが/ |
採録なし |
| 畝 | どこまでも畝がつづく /ウネが/ |
畑に畝をつくる /ウネを/ |
| 馬 | 牧場に馬がいる /ウマが/ 馬が野をかける /ウマを/ 馬に乗るには鞍がいる /ウマに/ 馬が走っている /ウマが/ |
馬に餌をやる /ウマに/ |
| 裏 | この紙は裏が白い /ウラが/ |
採録なし |
| 鬼 | 節分で鬼がきた /オニが/ |
採録なし |
| 親 | あの子は親がいない /オヤが/ |
採録なし |
| 鍵 | 戸に鍵がついてない /カギが/ |
採録なし |
| 勝ち | あの試合は勝ちが決まった /カチが/ |
採録なし |
| 神 | 御神木には神が宿る /カミが/ |
採録なし |
| 瓶 | 台所に瓶(かめ)が置いてある /カメが/ |
採録なし |
| 菊 | 野原に菊が咲いた /キクが/ |
採録なし |
| 岸 | まだ岸が遠い /キシが/ |
採録なし |
| 肝 | あの人は肝がすわっている /キモが/ |
採録なし |
| 茎 | 茎が折れた /クキが/ |
採録なし |
| 草 | アスファルトに草が生えてきた /クサが/ |
採録なし |
| 靴 | 靴が脱げた /クツが/ 靴があわない /クツが/ |
採録なし |
| 熊 | 山で熊が人を襲った /クマが/ 住宅街に熊がでたそうだ /クマが/ 熊が出た /クマが/ |
また山で熊を見た /クマを/ |
| 組 | お友達とは組がちがう /クミが/ |
採録なし |
| 栗 | 木のまわりに栗が落ちている /クリが/ 栗が食べたい /クリが/ |
採録なし |
| 倉 | 来年にも倉が取り壊される /クラが/ |
採録なし |
| 苔 | 岩に苔がむす /コケが/ |
採録なし |
| 事 | 事が明るみになる /コトが/ |
採録なし |
| 米 | 米がなくなった /コメが/ 米櫃に米がなくなる /コメが/ |
米を俵につめる /コメを/ |
| 坂 | ここは坂がきつい /サカが/ |
自転車で坂をくだる /サカを/ |
| 錆び | 重曹で錆びがうく /サビが/ |
採録なし |
| 竿 | 竿が折れる /サオが/ |
採録なし |
| 舌 | 舌がもつれる /シタが/ 辛い物を食べて舌が痛い /シタが/ |
採録なし |
| 塩 | まだ塩が足りないようだ /シオが/ |
採録なし |
| 潮 | あと少しで潮が満ちる /シオが/ |
採録なし |
| 島 | 沖に島が見える /シマが/ |
採録なし |
| 霜 | 花に霜がおりる /シモが/ |
採録なし |
| 尻 | 尻もちをついて尻が痛い /シリが/ |
採録なし |
| 鮨 | 小樽は鮨がうまい /スシが/ |
採録なし |
| 脛 | 脛が痛い /スネが/ |
採録なし |
| 炭 | 焼肉に炭が足りない /スミが/ |
採録なし |
| 墨 | 書道で墨が切れた /スミが/ |
採録なし |
| 芹 | 春に芹が生える /セリが/ |
採録なし |
| 丈 | このズボンは丈が短い /タケが/ |
採録なし |
| 谷 | ここは谷が深い /タニが/ |
採録なし |
| 月 | 星空に月がのぼった /ツキが/ |
採録なし |
| 土 | 着物に土がついた /ツチが/ |
採録なし |
| 綱 | 綱引きの綱が切れた /ツナが/ |
採録なし |
| 角 | 鹿に角が生えた /ツノが/ |
採録なし |
| 弟子 | あの先生には弟子がいない /デシが/ |
あの先生は弟子が多い /デシが/ |
| 時 | 時が経つのは早い /トキが/ |
採録なし |
| 毒 | このキノコには毒がある /ドクが/ |
採録なし |
| 年 | 夫婦で年がちがう /トシが/ |
採録なし |
| 波 | 今日は波が高い /ナミが/ |
採録なし |
| 縄 | 縄が切れる /ナワが/ |
採録なし |
| 糠 | みので糠がとぶ /ヌカが/ |
採録なし |
| 熨斗 | 熨斗がかかっている /ノシが/ |
採録なし |
| 蚤 | 犬に蚤がつく /ノミが/ |
採録なし |
| 海苔 | 香典返しには海苔が多い /ノリが/ |
(歯に)海苔がついている /ノリが/ |
| 墓 | 地震で墓が倒れる /ハカが/ |
採録なし |
| 萩 | 公園に萩が咲いている /ハギが/ |
採録なし |
| 刷毛 | ペンキを塗るには刷毛がいる /ハケが/ |
採録なし |
| 鉢 | 落として鉢が割れた /ハチが/ |
採録なし |
| 撥 | 三味線は撥が高い /バチが/ |
採録なし |
| 花 | 花に霜がおりる /ハナに/ 野に花が咲いた /ハナが/ 花が咲いた /ハナが/ |
採録なし |
| 浜 | うちからは浜が近い /ハマが/ |
ニシンで浜が栄えた /ハマが/ 浜で鯨があがった /ハマで/ |
| 腹 | たくさん食べてに腹がふくれた /ハラが/ |
採録なし |
| 晴れ | 一週間は晴れが続くそうだ /ハレが/ |
採録なし |
| 皹 | 茶碗に皹が入った /ヒビが/ |
茶碗に皹が入っている /ヒビが/ |
| 房 | このバナナは房が大きい /フサが/ |
採録なし |
| 節 | 歌に節がついた /フシが/ |
採録なし |
| 縁 | 縁が欠けた /フチが/ |
採録なし |
| 幕 | さっき幕があがった /マクが/ |
採録なし |
| 枡 | 日本酒を飲むので枡がほしい /マスが/ |
採録なし |
| 胯 | あの人、胯が破けてる /マタが/ |
採録なし |
| 毬 | 昔はに毬が売っていた /マリが/ |
採録なし |
| 耳 | 耳が痛い /ミミが/ 大声で耳が痛い /ミミが/ |
採録なし |
| 室 | 家の地下に室がある /ムロが/ |
採録なし |
| 物 | 今は物があふれている /モノが/ |
採録なし |
| 山 | 山が近い /ヤマが/ あそこに山がある /ヤマが/ うちからは山が遠い /ヤマが/ |
また山で熊を見た /ヤマで/ |
| 闇 | 闇がせまる夕暮れ時 /ヤミが/ |
採録なし |
| 指 | 挟んで指が腫れる /ユビが/ |
採録なし |
| 弓 | あの人は弓が得意だ /ユミが/ |
採録なし |
| 夢 | あの人は夢が実現した /ユメが/ |
採録なし |
| 脇 | 車を脇に寄せる /ワキが/ |
採録なし |
| 腋 | 暑いと腋がむれる /ワキが/ |
採録なし |
| 枠 | この窓は枠が小さい /ワクが/ |
採録なし |
| 綿 | この人形は綿が少ない /ワタが/ |
採録なし |
| 麻 | 昔、麻生には麻が生えていた /アサが/ |
採録なし |
| 孔 | 道に穴があいている /アナが/ |
足袋に孔があく /アナが/ |
| 皮 | 日焼けして皮がむける /カワが/ |
採録なし |
| 貝 | この川は貝がとれる /カイが/ |
採録なし |
| 桑 | 昔、桑園には桑が植えてあった /クワが/ |
採録なし |
| 雲 | 風が強くて雲がはやい /クモが/ |
採録なし |
| 鯛 | 昨日、鯛が釣れた /タイが/ |
採録なし |
| 塔 | あそこに塔がたっている /トーが/ |
採録なし |
| 玉 | 玉が転がっていく /タマが/ |
採録なし |
| 豆 | 秋には豆がとれる /マメが/ |
採録なし |
| 姪 | 東京に姪がいる /メイが/ |
採録なし |
| 膿 | 膿んだとこから膿が出る /ウミが/ |
採録なし |
| 恋 | また恋がしたい /コイが/ |
採録なし |
| 堀 | 城の周りに堀がある /ホリが/ |
採録なし |
| 孫 | あの人は孫がたくさんいる /マゴが/ |
あの人は孫に優しい /マゴに/ |
| 店 | 来月、店ができる /ミセが/ 店で小豆が売っていた /ミセで/ |
採録なし |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 跡 | 地面に跡がついている /アトが/ |
採録なし |
| 粟 | 粟が混ざったご飯を食べた /アワが/ |
採録なし |
| 息 | 冬になって息が白い /イキが/ |
走って逃げて息が切れた /イキが/ |
| 板 | 板が割れていた /イタが/ |
板に色を塗る /イタに/ |
| 市 | 週末ごとに市がでる /イチが/ |
採録なし |
| 何時 | 次はいつがいいですか? /イツが/ |
採録なし |
| 糸 | 糸が切れた /イトが/ 糸がほつれる /イトが/ |
鋏で糸を切る /イトを/ |
| 稲 | 秋になって稲が実った /イネが/ |
採録なし |
| 臼 | うちには臼があった /ウスが/ |
臼で餅を搗く /ウスで/ |
| 海 | 海がみたい /ウミが/ うちからは海が遠い /ウミが/ |
採録なし |
| 瓜 | 昨日、瓜が手に入った /ウリが/ |
今年は瓜を育てる /ウリを/ |
| 笠 | お地蔵さんに笠がかけてあった /カサが/ |
採録なし |
| 数 | どうも数が合わない /カズが/ |
採録なし |
| 肩 | 数年前から肩がこってつらい /カタが/ 肩がこる /カタが/ |
先週あたりから肩がやむ /カタが/ |
| 角 | その言い方は角が立つ /カドが/ |
採録なし |
| 鎌 | 雨ざらしで鎌が錆びた /カマが/ 鎌がある /カマが/ |
採録なし |
| 絹 | 絹がほしい /キヌが/ 豆腐は絹がいい /キヌが/ パジャマは絹がいい /キヌが/ |
採録なし |
| 杵 | 杵が重い /キネが/ |
採録なし |
| 管 | 鼻から管が通っている /クダが/ |
採録なし |
| 今朝 | この冬で今朝が一番寒かった /ケサが/ |
採録なし |
| 鞘 | 物置から鞘が出てきた /サヤが/ |
採録なし |
| 汁 | 茎を折ると汁が出てきた /シルが/ |
採録なし |
| 筋 | 話に筋が通っている /スジが/ |
採録なし |
| 隅 | この家は隅が明るい /スミが/ |
採録なし |
| 空 | 空が青い /ソラが/ |
採録なし |
| 種 | 採録なし | 畑に種をまく /タネを/ |
| 中 | 採録なし | まだ中に人がいるようだ /ナカに/ |
| 箸 | 箸が足らない /ハシが/ |
採録なし |
| 針 | 針が錆びた /ハリが/ |
採録なし |
| 舟 | 浜に舟があった /フネが/ 舟が沈む /フネが/ |
舟に乗って川をくだる /フネに/ |
| 味噌 | 味噌が足らない /ミソが/ 名古屋は味噌が有名 /ミソが/ |
火を止めて味噌をとく /ミソを/ |
| 下駄 | 採録なし | 下駄をはく /ゲタを/ |
| 父 | 父は釣が好きだった /チチは/ 父は髭が長い /チチは/ |
採録なし |
| 外 | 外は雨がひどい /ソトは/ |
採録なし |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 秋 | 秋が来た /アキが/ 秋になって稲が実った /アキに/ 秋になると鮭が川にあがる /アキに/ |
採録なし |
| 雨 | 雨が降ると中止です /アメが/ 外は雨がひどい /アメが/ |
ずっと雨が降っている /アメが/ |
| 鮎 | 鵜が鮎を丸のみにする /アユを/ |
|
| 蔭 | 採録なし | 着物を蔭に干す /カゲに/ |
| 蜘蛛 | 蜘蛛がきらい /クモが/ 窓に蜘蛛が巣をつくった /クモが/ |
採録なし |
| 声 | 採録なし | 遠くまで声が響く /コエが/ |
| 猿 | 猿が逃げた /サルが/ |
採録なし |
| 足袋 | 足袋が汚れた /タビが/ |
足袋に孔があく /アナが/ |
| 鍋 | 鍋から煙がでた /ナベから/ |
鍋で小豆をにる /ナベで/ 鍋で湯をわかす /ナベで/ 鍋に油をしく /ナベに/ |
| 窓 | 窓があいている /マドが/ 窓に蜘蛛が巣をつくった /マドに/ |
しっかりと窓をしめる /マドを/ 窓に簾をかける /マドに/ |
| 眉 | 眉が薄い /マユが/ |
採録なし |
| 桶 | 採録なし | 桶に水を入れる /オケに/ |
| 朝 | あの人は朝がはやい /アサが/ |
あの人は朝がはやい /アサが/ |
| 牡蠣 | 広島は牡蠣が有名 /カキが/ 牡蠣が食べたい /カキが/ |
採録なし |
| 鮭 | 秋になると鮭が川にあがる /サケが/ 鮭が食べたい /サケが/ |
採録なし |
| 縦 | 採録なし | 箱を縦にしておく /タテに/ |
| 蛇 | 蛇がきらい /ヘビが/ 庭に蛇が出た /ヘビが/ |
藪で蛇をみた /ヘビを/ |
| 井戸 | 採録なし | 井戸に落ちた /イドに/ |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 鰯 | 採録なし | 今年は鰯が安い /イワシが/ |
| 踊り | 採録なし | あの人は踊りがうまい /オドリが/ |
| 飾り | 採録なし | これは飾りに使う /カザリに/ |
| 河原 | 河原に石がある /カワラに/ |
採録なし |
| 着物 | 着物に土がついた /キモノに/ 着物の裾が汚れる /キモノの/ |
着物を蔭に干す /キモノを/ |
| 車 | 家の前に車が止まっている /クルマが/ 車が走っている /クルマが/ |
採録なし |
| 煙 | 鍋から煙がでた /ケムリが/ |
焚き火で煙にむせる /ケムリに/ |
| 氷 | 採録なし | グラスに氷を入れる /コーリを/ |
| 今年 | 今年は鯵がよくとれた /コトシは/ 今年は桃が高い /コトシは/ |
今年は瓜を育てる /コトシは/ 今年は鰯が安い /コトシは/ |
| 子供 | 雪山から子供が飛び出す /コドモが/ 子供が学校に行った /コドモが/ 兎が子供を産んだ /コドモを/ |
採録なし |
| 魚 | 魚には鰭がある /サカナには/ |
魚が網にたくさんかかった /サカナが/ |
| 桜 | 桜が見ごろだ /サクラが/ 静内は桜が有名だ /サクラが/ 静内に桜をみにいく /サクラを/ |
静内は桜の有名だ /サクラの/ |
| 印 | 採録なし | 柱に印をつける /シルシを/ |
| 畳 | 採録なし | 畳にコーヒーをこぼす /タタミに/ |
| 港 | 採録なし | 苫小牧に大きな港がある /ミナトが/ |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 小豆 | 小豆が安い /アズキが/ 店で小豆が売っていた /アズキが/ |
鍋で小豆をにる /ショーズを/ |
| 東 | 東が明るい /ヒガシが/ |
西と東で言葉がちがう /ヒガシで/ |
| 二つ | このうち二つが当てはまる /フタツが/ 二つがちょうどいい /フタツが/ |
採録なし |
| 二人 | 娘が二人います /フタリ/ |
あの二人は親子に見える /フタリは/ |
| 三つ | カステラを三つにわける /ミッツに/ |
|
| 娘 | 娘が二人います /ムスメが/ |
娘に子が生まれる /ムスメに/ |
| 六つ | 採録なし | 袋から芋を六つ取り出す /ムッツ/ |
| 四つ | 採録なし | 昨日、リンゴを四つ買った /ヨッツ/ |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 頭 | 頭が痛い /アタマが/ |
今日から頭が痛い /アタマが/ |
| 男 | 男が来た /オトコが/ |
採録なし |
| 鏡 | 鏡が割れる /カガミが/ |
自分の姿、鏡に映す /カガミに/ |
| 刀 | 刀が折れる /カタナが/ |
刀に傷がつく /カタナに/ |
| 言葉 | 採録なし | 西と東で言葉がちがう /コトバが/ |
| 暦 | 採録なし | 暦に予定を書く /コヨミに/ |
| 俵 | 採録なし | 米を俵につめる /タワラに/ |
| 包み | 採録なし | 包みをほどく /ツツミを/ |
| 鋏 | 採録なし | 鋏で糸を切る /ハサミで/ 鋏が錆びる /ハサミが/ |
| 光 | 採録なし | 光にかざす /ヒカリに/ |
| 袋 | 採録なし | 袋から芋を六つ取り出す /フクロから/ |
| 衾 | 採録なし | 衾(ふすま)を閉める /フスマを/ |
| 蓆 | 採録なし | 地面に蓆(むしろ)をひく /ムシロを/ |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 朝日 | 朝日で峰が光る /アサヒで/ |
採録なし |
| 油 | 油が切れた /アブラが/ あの店は油が安い /アブラが/ |
鍋に油をしく /アブラを/ |
| 鮑 | 鮑(あわび)が食べたい /アワビが/ |
採録なし |
| 五つ | 採録なし | 餅を五つにわける /イツツに/ |
| 従兄弟 | 採録なし | 従兄弟が病にたおれた /イトコが/ |
| 命 | 採録なし | 小さな虫にも命がある /イノチが/ |
| 親子 | 採録なし | あの二人は親子に見える /オヤコに/ |
| 心 | 採録なし | あの言葉は心に響いた /ココロに/ |
| 姿 | 採録なし | 自分の姿、鏡に映す /スガタ/ |
| 簾 | 採録なし | 窓に簾をかける /スダレを/ |
| 涙 | 涙がかわく /ナミダが/ テレビを見ていたら涙が出た /ナミダが/ |
採録なし |
| 柱 | 採録なし | 柱に印をつける /ハシラの/ /ハシラに/ |
| 箒 | この箒は柄が折れていてあぶないよ /ホーキは/ |
箒がたおれる /ホーキが/ |
| 枕 | 枕がちがうと眠れない /マクラが/ |
枕がなくなった /マクラが/ |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 兎 | 兎が子供を産んだ /ウサギが/ |
採録なし |
| 狐 | 狐が畑を荒らす /キツネが/ |
あのあたりは狐が多い /キツネが/ |
| 虱 | 採録なし | 薬で虱を殺す /シラミを/ |
| 雀 | 採録なし | 雀が巣をつくる /スズメが/ |
| 背中 | 背中がかゆい /セナカが/ |
採録なし |
| 田圃 | 採録なし | 田圃に水を引く /タンボに/ |
| 鼠 | 鼠が住みつく /ネズミが/ |
猫が鼠をつかまえる /ネズミを/ |
| 裸 | 採録なし | 裸になる /ハダカに/ |
| 左 | 採録なし | そこを左に曲がる /ヒダリに/ |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 苺 | この苺が甘くておいしい /イチゴが/ |
今日、苺をもらった /イチゴを/ |
| 辛子 | おでんには辛子があう /カラシが/ この人は辛子が苦手です /カラシが/ |
採録なし |
| 鯨 | 浜に鯨があがった /クジラが/ 鯨が店で売っている /クジラが/ |
浜で鯨があがった /クジラが/ |
| 薬 | 採録なし | 病院に薬をもらいにいく /クスリを/ 薬で虱を殺す /クスリで/ |
| 卵 | 卵が安い /タマゴが/ ニワトリの卵が孵る /タマゴが/ |
採録なし |
| 畑 | 畑で鍬がなくなった /ハタケで/ 畑で芋がたくさんとれた /ハタケで/ 畑に稗が生える /ハタケに/ 畑のキャベツが芽を出す /ハタケの/ |
畑に畝をつくる /ハタケに/ 畑に種をまく /ハタケに/ |
| 病 | 採録なし | 従兄弟が病にたおれた /ヤマイに/ |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 泉 | 採録なし | 泉がわいている /イズミが/ |
| 烏 | 採録なし | 烏(カラス)に石を投げる /カラスに/ |
| 黄金 | 黄金に染まる /コガネに/ |
採録なし |
| 小麦 | 小麦が安い /コムギが/ |
十勝で小麦を作っている /コムギを/ |
| 力 | 力がない /チカラが/ 疲れて力が出ない /チカラが/ |
採録なし |
| 鰊 | 採録なし | 鰊で浜が栄えた /ニシンで/ |
| 岬 | 室蘭は岬がきれい /ミサキが/ 岬が長く突き出ている /ミサキが/ |
採録なし |
| 駱駝 | 鳥取砂丘は駱駝(ラクダ)が有名だ /ラクダが/ 駱駝(ラクダ)が動物園にきた /ラクダが/ |
採録なし |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 鈴蘭 | スズランの絵をかいた /スズランの/ |
庭にスズランが咲く /スズランが/ |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 小樽 /オタル/ |
小樽は寿司がうまい /オタルは/ |
採録なし |
| 琴似(札幌) /コトニ/ |
琴似にお寺がある /コトニに/ |
採録なし |
| 十勝 /トカチ/ |
採録なし | 十勝で小麦を作っている /トカチで/ |
| 美瑛 /トカチ/ |
美瑛は丘がきれいだった /ビエーは/ |
採録なし |
| 留萌 /ルモイ/ |
昔、留萌に住んでいた /ルモイに/ |
採録なし |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 麻生(札幌) /アサブ~アザブ/ |
麻生には麻が生えていた /アザブには/ |
採録なし |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 厚別(札幌) /アツベツ/ |
用事で厚別に行く /アツベツに/ |
|
| 静内 /シズナイ/ |
静内に桜をみにいく /シズナイに/ 静内は桜が有名だ /シズナイは/ |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 桑園(札幌) /ソーエン/ |
昔、桑園には桑が生えていた /ソーエンには/ |
| TYさん(札幌/F) | KTさん(栗沢/M) | |
| 月寒(札幌) /ツキサップ/ |
明日、月寒へ行く /ツキサップに/~/ツキサップ/ 「月寒」の読み方について |
|
| 苫小牧 /トマコマイ/ |
苫小牧に大きな港がある /トマコマイに/ |